PR

ふわとろはもう充分。「しっかり硬め」のプリンを作ってみた

エバミルクプリン おやつ

 

ここ数年、プリンといえば「とろける」「柔らか」食感が主流ですね。

パステルのプリンが流行り始めてからでしょうか。
それまでは食感がしっかりあるものが一般的だったのに。

 

とろけるプリンも悪くないんですけどねー。
世間的にはもてはやされているようですけど、正直、単なるカスタードクリーム食べてるのと
同じじゃないですか?

私は!昔ながらの硬めプリンが食べたいんだ!! そう思っている人は、結構多いはず。

 

あー、食べたいなあー。懐かしの、あの硬いプリン・・・。

あ、そうだ、ならば作っちゃおうかな?
私好みの硬めプリン!

そうだ、プリン作ろう

プリンの材料は、卵、牛乳、砂糖。
普段、家にあるものばかりですから、思い立った時にすぐ作れます。

ただ・・・、この材料だと作ってみても、おそらく普通の柔らかプリンになってしまうでしょう。

硬めプリンにするには、何か特別な材料が必要なのでしょうか?

硬めの秘密は「エバミルク」にあり!

そんなわけでネットで検索してみると、硬めのプリンを作るにはどうやら「エバミルク」が必要らしい。

エバミルク・・・聞きなれない名前ですが、無糖練乳のことなんですね。

牛乳を濃縮したもので、要はイチゴにかけて食べる加糖練乳の、甘くないバージョンです。

エバミルク、ゲット!硬めプリン作ってみるよ

さて、近所のスーパーでエバミルクを無事ゲット!

早速、プリン作りに取り掛かります。

 

材料は以下の通り。
(直径cmのココット型約5個分)
・卵 3個
・エバミルク 1缶(170ml)
・牛乳 230ml
・砂糖 70g
・バニラエッセンス(数滴)
(↑10.12追記しました。これがないとプリンらしさが半減です)
・カラメルソース

※本当は全てエバミルクで作りたかったのですか、1缶しか手に入らなかったため
足りない分は牛乳で作りました。

作り方

1.耐熱ボールにエバミルクと牛乳、砂糖を入れ、電子レンジ・600wで3分加熱。

2.ボールに卵を割りほぐし、砂糖の溶けた1を少しずつ混ぜる。

 

3.カラメルソースを入れたココット型に、2を漉しながら入れる。
(濾し器がないので、茶漉しで代用。)

4.水をひいた天板にココット型を並べ、オーブンへ。

150度で約30分加熱します。

5.出来上がり。無事固まっているようです。

 

硬めプリン実食!

プリンはよく冷やしてからの方が、型から外れやすいので、冷めるまでしばし待ち・・・

お皿にだしてみました!

こんな感じです。

あれ・・・思ったより高さが足りない感じ。
カラメルソースも色が薄いかな? これはきび砂糖を使ったせいかもしれません。

 

硬さはどうでしょうか。

微妙に汚い絵面で恐縮ですが、スプーンですくうと、崩れず形はしっかり残っています。

食べてみると・・・

味はさっぱり、程よい甘さ。 舌触りはプリンっとした、なめらかな食感。
ただ、しっかり硬めか? と言われると、微妙・・・。

いわゆる、「普通のプリン」ですね。

個人的にはもう少し硬め&濃厚味でも良かったかなー。

追記:一晩冷蔵庫に入れたら理想通りの硬さになりました!

結論。 硬めプリンを作るなら

今回作ってみたプリンは、「普通のプリン」としては充分美味しいのですが、本記事のテーマである「しっかり硬めのプリン」には一歩及ばず・・・という結果になりました。

考えられる敗因としては、全てをエバミルクにしなかったこと。 さらには牛乳の割合が多かったことかもしれません。

エバミルク、これくらいの量があると安心ですね。↓

また、カラメルソースをグラニュー糖ではなく、家にあったきび砂糖で作ったことも、全体的にあっさりとした仕上がりになった要因でしょう。

硬めプリン・・・奥が深いです!!
次回の成功を目標に、また挑戦したいと思います!
[post id=”902″]

追記:

作った当日は、硬さが足りないと感じたプリンですが、冷蔵庫に一晩入れておいたものを食べてみたところ、だいぶ硬さが増しており、ほぼ理想通りの硬さになっていました!

材料の配合だけでなく、しっかり冷やすこともポイントのようです。

画像では少し分かりにくいですが、当日作ったプリンに比べ、切り口がまっすぐでしっかりしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました